【お役立ちページ】
よく使われている成分の一例
エデト酸(同塩) | 酸化・変化・変質防止 | 皮膚、粘膜に刺激がある。ぜんそく、発疹などのアレルギーを起こす等の有害性。吸収されるとカルシウム欠乏となり、血圧降下、肝臓障害を起こす |
パラベン | 防腐剤・酸化防止剤 | 環境ホルモンの疑い。人により接触性皮膚炎の可能性、アレルギー性湿疹を起こす。飲み下すと、むかつき、嘔吐酸性症、掻痒感、薬物発疹、メトヘモグロビン血症、肝炎を引き起こす |
セタノール | 乳化安定 なめらかさをだす。 | 弱い毒性を持つ |
オキシベンゾン | 紫外線呼吸剤 | 皮膚から吸収され急性致死毒性がある。少量でも飲む下すと、むかつき、吐き気を伴う。多量では循環器系の衰弱、虚脱、呼吸亢進、麻痺、けいれん、ひきつけ、口と胃腸の壊死、黄疸、呼吸困難と心臓停止による死の可能性。 |
ジブチルヒドロキシトルエン | 酸化防止剤 | 皮膚炎や、過敏症を起こす。飲み下すと血清コレステロール上昇。発ガン性の疑いがある。変異原性がある。体重低下、脱毛などを引き起こす。異常行動をおこす事もある。 |
香料 | アレルギー作用を示すものがある。アルデヒト類が奇形等の有害性 | |
安息香酸(同塩) | 防腐剤 | 皮膚・粘膜目・鼻・咽頭等に刺激がある。飲み下すと胃障害を起こす可能性あり。多量で過敏状態、尿失禁、けいれん、運動不調、てんかん様けいれんなど強い急性毒性を持つ。 |
酢酸-dl-α-トコフェロール | 促進効果 | 弱い毒性を持つ |
ステアリルアルコール | 乳化安定 なめらかさを出す | 弱い毒性を持つ |
ソルビン酸(同塩) | 防腐 | 敏感な皮膚、粘膜を刺激する。環境中の亜酢酸と反応して発ガン性の疑い。 |
デヒドロ酢酸(同塩) | 防腐 | 弱い皮膚毒性を持つ。飲み下すと嘔吐、けいれん、ひきつけ、肝臓機能障害の可能性 |
プロピレングリコール | 光沢のあるなめらかさを出す。溶解性、乳化性、湿潤性、殺菌性。 | 弱い皮膚毒性を持つ。口から入ると、腎臓障害や知覚障害を起こす。溶血性がある |
エデト酸(エデト酸四ナトリウム) | 酸化・変化・変質防止 | 皮膚、粘膜に刺激。ぜんそく、発疹などのアレルギーを起す等の有害性。 |
ミリスチン酸イソプロピル | 保留剤・柔軟性 | 弱い毒性を持つ。 |
クロルキシレノール | 殺菌・防腐剤 | 皮膚・粘膜を刺激し、はれ、にきび、吹き出物、じんましんなどの皮膚発疹を生じる。皮膚粘膜を腐蝕、皮膚の毛細血管をけいれんさせ、壊疽(えそ)などの強い障害を生ずる。皮膚から吸収され、中毒死することがある。発ガン性がある。 |
ブチルヒドロキシアニソール | 石油に対する酸化防止剤 | 弱い皮膚特性を持つ。飲み下すと、歩行失調、呼吸亢進、消化機器出血、潰傷形成、肝臓うっ血、発ガン性の疑い |
ラノリンアルコール(ラノリン) | 保水性・乳化剤・酸化防止剤 | 接触性皮膚発疹、アレルギー性皮膚炎を起こす。 |
色素(タール色素、アゾ色素、赤色202号404号黄色4号205号など) | アゾ色素:(赤色202号、404号、504号、黄色4号、205号、401号、橙色205号)皮膚呼吸され、アレルギー反応を起こし、黒皮症の原因となるものがある。なかには変異原性、発ガン性を示すものもある。 キサンチン色素:(赤色213号)光の存在で皮膚への刺激、発疹などの強い毒性がある。変異原性、発ガン性を示すものもある。 その他:(黄色203号、204号、緑色202号、204号、403号、404号、赤色226号)タール色素の多くのものに発ガン性が報告されている。 |